親子経営 親父の出処進退が難しい

ビジネスコラム

親子経営 親父の出処進退が難しい

 私が関わらせてもらう企業の多くが、これから後継者に会社を引き継がせようという企業です。世の中には後継者がいないがために会社を存続させることができない会社が多くあります。そんななか、幸運なことに後継者に恵まれている会社も多くあります。

 後継者がいて恵まれている会社にはまたそれなりの問題がたくさんあるものです。そのなかのひとつが親父の出処進退です。親父がいつどのようなタイミングで後継者に経営交代するのかということです。

 現在まで数々の企業と関わらせてもらい、一つとして全く同じケースに出会ったことがありません。それぞれの会社にはそれぞれ微妙に違う条件や環境が存在します。決して一概にして語ることはできません。まさにそれぞれがケースです。

 先に述べたように私のクライアント企業は後継者が存在します。後はいつ経営交代するかというだけです。実はここからがなかなか進まないことが多いのです。なかには後継者側にいろいろな問題があり親父が踏み切れないという場合があります。

しかし多くのケースでは、後継者になんら問題が無いにもかかわらず親父が二の足を踏んでいるということが結構多くあります。ただ単に親父が決めきれずにいる訳です。その理由の多くがまだまだ息子は頼りないというものです。

私が観るに、なかには確かに頼りないと思われる後継者がいることがあります。しかし多くの場合、後継者としてなんら問題がありません。ややともすると親父さんより後継者の方が優れて見えることさえあるわけです。

そんなケースでも親父はまだまだ息子は頼りないのだと言います。こうなると親父の理不尽な言いがかりとさえ思われることがあります。また、親父は実はまだ本気で後継者に譲ろうとは考えていないのだなと思わざるを得ないことがあります。

こういう状況に焦れた後継者が親父に引退を迫ることがあります。上手くいくことがありますが、下手をすると親父の逆鱗に触れたことになり会社を追い出されるということもあります。いずれにしても親父自身の決断を待つほかないのが現実です。

親父の中には、俺は死ぬまで社長をすると公言してはばからない親父もいます。この場合はある意味で対処しよいかもしれません。後継者も端からそのつもりでやればいいことになります。それなら自分は会社を出るという選択もできるわけです。

やはり始末に悪いのが代わる代わると言いながらいつまでも代わろうとしない親父の方でしょう。後継者が経営交代を迫ると、お前は頼りない、もっとしっかりしろとしか言わず、最後には気に入らなければ出て行けと言い放ちます。

世の中、男女を問わずまた企業のトップのみならず、様々な団体や組織のトップに立つ者すべてに云えることです。それなりの地位にある者の出処進退が問われるということです。惜しまれて去る者があれば、老害と言われ続けてまでその地位にしがみつづけている者もいます。

企業は継続性を求められます。その意味で経営交代は必須の課題です。経営交代は現経営者が自らの出処進退を明らかにすることから始まります。親父の出処進退の表明が無ければ何も始まりません。

親父に必要なことは経営交代をするという決断です。そして経営交代することによって起こる様々な変化に対して覚悟をしておくことです。親父の覚悟と決断が経営交代において最も重要なことです。