bis2016

敬天愛人箚記

再び「友」のこと (2015年2月15日)

再び「友」のこと 昨日から先ほどまで友人である永松昌泰君の森羅万象セミナー録を読んでいました。 2003年に熊本で行われた「森羅万象セミナー」全6回の全記録です。 1回のセミナーが4時間くらいなので読み通すのに丸一日かかってしまいま…

詳細はこちら

敬天愛人箚記

友という人 (2015年1月29日)

日暮らしに徒然としたしたことを記したものを敬天愛人語録として載せています。 もう書かなくなって2年以上になります。 以前は出来るだけ毎日書かねばとしていました。 これからは不定期に思いつくまま徒然と書くことにしました。 友という人 …

詳細はこちら

ビジネスコラム

リーダーを育てる 経営者の35の秘訣 その35 (2014年1月20日)

~リーダーを育てる~ リーダーの仕事として最も厄介で難しいのが自分の次のリーダーを育てるということです。 リーダーのミッションとして今のチームを目標に向かわせることが第一ですが、リーダーの 最後のミッションが次世代リーダーの育成です…

詳細はこちら

ビジネスコラム

リーダーはムードメーカー 営者の35の秘訣 その34 (2014年1月17日)

~リーダーはムードメーカー~ チームのムードはリーダー次第で暗くもなれば明るくもなります。 まさにリーダーがムードメーカーです。 リーダーがチームのムードを左右します。 経営者は社内のムードを常に気に掛けていなければなりません。 社…

詳細はこちら

ビジネスコラム

リーダーの仕事は気遣い 経営者の35の秘訣 その32 (2014年1月15日)

~リーダーの仕事は気遣い~ リーダーのタイプは様々です。 俺についてこいとメンバーをぐいぐいと引っ張るリーダーや、メンバーにあれこれと 気遣いながらチームをまとめるリーダー、メンバーから自然とリーダーに推されるリーダー などいろんな…

詳細はこちら

ビジネスコラム

役割と責任そして権限移譲 経営者の35の秘訣 その30 (2014年1月10日)

~役割と責任そして権限移譲~ 中小企業では社員一人一人の役割と責任が明確でない場合が多く見られます。 一般社員はもちろんのこと、なかには役職者の役割分掌が明確にされていない企業が 多くあります。 前回お話しした社員の自主性を尊重する…

詳細はこちら