bis2016
米タリーズコーヒー破産法申請
先日、シアトルのタリーズコーヒーが日本の会社更生法にあたる 米連邦破産法第11条を申請したと伝えられました。 ただ、不思議なことに日本では各紙が伝えておりません。 倒産に至った原因理由はたくさんあるようです。 店舗立地の悪さや業界2…
上野リトルサイゴン (2012年10月26日)
東上野に小さなコリアンタウンがあります。 そのど真ん中に小さなベトナム料理店が開店しています。 焼肉屋がたくさん並んだなかで、間口がほんの2,3メートル 気を付けていないと通り過ぎてしまいます。 1階に4席、2階に6席、 ほんとに小…
売り上げが伸びてお金が無い (2012年10月25日)
最近、売り上げが増えてるから資金繰りの心配しないでいける と、思っていたら経理担当者から 社長、今月お金が足りません なんてことよくありませんか。 社長にすれば、狐につままれたような話です。 売り上げさえ増えれば資金繰りが楽になる …
ウガンダのバナナ (2012年10月24日)
ウガンダで食べたバナナがとても美味しかった。 ホクホクとして、べとつかず上品な甘さがありました。 現地の日本人に日本へ輸出されてるのか尋ねたところ 無いとの返事でした。 彼自身、一度試みたそうですが上手くいかなかったようです。 税関…
今が幸せであること (2012年10月23日)
『過去が現在をつくり 現在が未来をつくる』 ~森川りう~ 仏教においては因果応報とも言います。 善因が善い果報 悪因が悪い果報 それぞれにもたらすとも言います。 それ故、今をどう生きるかが大切なんで…
ミスマッチング
『どうして売れないんだろう』 新しい画期的な商品が完成し拡販に努め4年。 当初思い描いた売り上げが実現できない。 これまで何とか本業の利益でカバーしてきたけれど……..。 そんな相談がありました。 その社長は…
某寺の掲示板 (2012年10月19日)
『人生が行き詰ってるんじゃない。自分の考え方が行き詰っているんだ。』 時たま、はっとするような言葉に出会います。 お寺の境内とか門の外あたりに今日の言葉を書いた掲示板を見かけます。 ふと目に止まった言葉が、まるで自分だけに語りかけて…
緑内障の顛末 (2012年6月27日)
敬天愛人語録にもどる わたしは、何年か前から緑内障を患っています。 病院へは行ったりやめたりの繰り返しです。 この病気の治療法は薬を点し、眼圧を下げるというものです。 一日に一度、点すだけでいいのですが、どうしても忘れてしまいます。…
こころの再建 (2012年6月26日)
敬天愛人語録にもどる 日本では、1年間で1万数千社が倒産しています。 ということは、毎年、1万数千人の倒産社長さんがいるということになります。 古いデータですが、2003年の中小企業白書によると、倒産した社長の42,6%が再起したい…
ゆっくり急ごう (2012年6月25日)
敬天愛人語録にもどる わたしの会社は妻が代表者です。 2期目になりますが、今期も売り上げはごくわずかしかありません。 おかげで妻が円形脱毛症になりました。 わたしが不甲斐なく妻には心労をかけ、申し訳なく思っています。 1年前、とりあ…