bis2016
ウガンダのバナナ (2012年10月24日)
ウガンダで食べたバナナがとても美味しかった。 ホクホクとして、べとつかず上品な甘さがありました。 現地の日本人に日本へ輸出されてるのか尋ねたところ 無いとの返事でした。 彼自身、一度試みたそうですが上手くいかなかったようです。 税関…
今が幸せであること (2012年10月23日)
『過去が現在をつくり 現在が未来をつくる』 ~森川りう~ 仏教においては因果応報とも言います。 善因が善い果報 悪因が悪い果報 それぞれにもたらすとも言います。 それ故、今をどう生きるかが大切なんで…
ミスマッチング
『どうして売れないんだろう』 新しい画期的な商品が完成し拡販に努め4年。 当初思い描いた売り上げが実現できない。 これまで何とか本業の利益でカバーしてきたけれど……..。 そんな相談がありました。 その社長は…
某寺の掲示板 (2012年10月19日)
『人生が行き詰ってるんじゃない。自分の考え方が行き詰っているんだ。』 時たま、はっとするような言葉に出会います。 お寺の境内とか門の外あたりに今日の言葉を書いた掲示板を見かけます。 ふと目に止まった言葉が、まるで自分だけに語りかけて…
緑内障の顛末 (2012年6月27日)
敬天愛人語録にもどる わたしは、何年か前から緑内障を患っています。 病院へは行ったりやめたりの繰り返しです。 この病気の治療法は薬を点し、眼圧を下げるというものです。 一日に一度、点すだけでいいのですが、どうしても忘れてしまいます。…
こころの再建 (2012年6月26日)
敬天愛人語録にもどる 日本では、1年間で1万数千社が倒産しています。 ということは、毎年、1万数千人の倒産社長さんがいるということになります。 古いデータですが、2003年の中小企業白書によると、倒産した社長の42,6%が再起したい…
ゆっくり急ごう (2012年6月25日)
敬天愛人語録にもどる わたしの会社は妻が代表者です。 2期目になりますが、今期も売り上げはごくわずかしかありません。 おかげで妻が円形脱毛症になりました。 わたしが不甲斐なく妻には心労をかけ、申し訳なく思っています。 1年前、とりあ…
バラ一輪 (2012年6月24日)
敬天愛人語録にもどる 今、新宿西口にあるカフェにいます。 初めて、東郷青児美術館に行きました。 ゴッホの向日葵が所蔵されていることで有名ですが、わたしは東郷青児の絵が見たくて行ってみました。 残念ながら青児の絵は、数点しか掛けられて…
あーびっくりした! (2012年6月23日)
敬天愛人語録にもどる 3か月ぶりの病院での検診に行ってきました。 朝一で血液検査を済ませ、9時の予約です。 わたしの担当医は月2回だけその病院で働いています。 いつも9時と言いながら、9時半くらいにしか出てきません。 そんな担当医が…
徒然な話 (2012年6月22日)
敬天愛人語録にもどる 明日は3か月ぶりの通院日です。 朝一に血液検査をして検診です。 薬のおかげで元気に暮らせているので、自分が白血病だということをつい忘れています。 その薬も、最近では飲み忘れることがあり、ひとり冷やりとすることし…