bis2016
鰻の事情 (2012年5月12日)
敬天愛人語録にもどる 今夜は、家族みんなで大好物の鰻を食べに近くの店に行きました。 わたしたちは関西出身ですから、鰻のたれは甘口に慣れていました。 上京してすぐのころは、東京の鰻のたれが少し辛く感じたものでした。 もう少し甘かったら…
1兆円の軽重 (2012年5月11日)
敬天愛人語録にもどる トヨタ営業益1兆円 東電公的資金1兆円投入 今日の新聞の同一面の記事です。 同じ1兆円ですが、大きな違いがあります。 トヨタはリーマンショック以来売上不振が続いていました。 さらに、東日本大震災やタイ洪水の影響…
わたしのビジネススローガン (2012年5月10日)
敬天愛人語録にもどる 「三年で子息に継がせたい 親から子へ事業継承」 これが最近のわたしのビジネススローガンです。 キャッチコピーでもあります。 ビジネスでは、ビジョンとともにスローガンが必要です。 「うまい、はやい、やすい」 …
昨日出会った彼女は男前 (2012年5月9日)
敬天愛人語録にもどる 昨日、とてもインパクトのある女性に出会いました。 彼女は現在、クレームコンサルタントとして、全国で活躍中です。 彼女に、どうしてその仕事を始めたのか聞いてみました。 彼女は3年前まで地方公務員でした。 当時から…
欧州危機の本質 (2012年5月8日)
敬天愛人語録にもどる フランス大統領選挙でオランド氏が勝利しました。 EU各国が取り組む「財政緊縮」重視を批判し、経済成長を促進する政策をとると明言しています。 一方、ギリシャでは、総選挙があり、大連立を組んで、財政再建を進めた二大…
欺瞞の連鎖 (2012年5月7日)
敬天愛人語録にもどる とうとう原発ゼロになりました。 泊原発3号機が止まり、日本全国54基すべての原発が停止しました。 これまでいろんな人の発言や記事で、原発すべてが止まると大変なことになると何度も聞かされた記憶があります。 政治家…
守るべきものと開放すべきもの (2012年5月6日)
敬天愛人語録にもどる 国家間の取引には、保護すべきものと開放してしかるべきものがあります。 あなたは、TPPの問題どう思われますか。 わたしは、内容が詳しく理解できていないこともあり、不安を感じています。 国家には主権がなければなり…
事業継承はリスキーなもの (2012年5月5日)
敬天愛人語録にもどる あなたの周りで、後継者の問題でトラぶっている会社ありませんか。 「あの会社、息子さんが継いでいるけど、あまりうまくいってないようよ」 「あの会社の社長さん、いつまでも息子さんに譲る気がないようよ」 「あの会社、…
脱原発はビジネスチャンス (2012年5月4日)
敬天愛人語録にもどる 日本の工業技術はやはり大したものですね。 昨日の日経新聞の記事によると、レアアースを使わない自動車用モーターが実用段階に入ったとのことです。 新型モーターは「SRモーター」と呼ばれ、レアアースが必要な永久磁石は…
恐るべし ビジョンコーチング (2012年5月3日)
敬天愛人語録にもどる 昨日、経営コンサル仲間とビジョンコーチングを互いに30分行いました。 電話でしたが、改めてビジョンコーチングの力を思い知りました。 わたしのテーマは「コンサルティングの方向性に確信が持てない」というものでした。…