bis2016
親子経営 兄と弟がまた難しい
親子経営 兄と弟がまた難しい 同族経営の会社において親子の関係が良好であるかどうかがひとつ大きな課題であるのは間違いありません。さらに言うなら経営者の兄弟関係そして後継者の兄弟関係がどうであるのかということがもうひとつ大きな経営上…
親子経営 父と子の断絶
親子経営 父と子の断絶 ドイツのノーベル文学賞作家のヘルマン・ヘッセの『シッダールタ』という作品をご存じでしょうか。私のブログや拙著で何度か触れていますのでお馴染みだという方もおられるかと思います。 5,6年前に友人の勧めで読ん…
新刊『親子経営 中国古典『大学』から学ぶ32の成功法則』が紹介されました。
拙著『親子経営 中国古典『大学』から学ぶ32の成功法則』が
セルバ出版今月の本棚に紹介されました。
https://seluba.co.jp/editor_choice/%e5%a4%a7%e7%9f%b3%e5%90%89%e6%88%90/
親子経営 父と子へのエール
親子経営 父と子へのエール とかく私も含め、父と子の関係というのは難しいものです。特に父親と息子というのはどうしようもない位、厄介なものと昔から相場が決まっています。皆さん方もご自分の父親との関係、そしてご自分の息子との関係が如何…
親子経営 社長が最も自社の問題を知っている
親子経営 社長が最も自社の問題を知っている 先日、嬉しい手紙を頂きました。私の前著『親子経営 ダメでしょモメてちゃ』を読んでご自分の境遇と共通したところがとても多く共感したとの内容でした。そして一度話を聞かせて欲しいということでし…
親子経営 親父の出処進退が難しい
親子経営 親父の出処進退が難しい 私が関わらせてもらう企業の多くが、これから後継者に会社を引き継がせようという企業です。世の中には後継者がいないがために会社を存続させることができない会社が多くあります。そんななか、幸運なことに後継…
親子経営 社長に正義感が無い
親子経営 社長に正義感が無い この度の日大アメフト部員による「悪質プレー」問題の経緯をみて考えさせられました。この問題の本質は人の上に立つ者の資質の問題に他ならないと思います。この日大アメフト部の監督のおよそ人の上に立つ者らしから…
新刊 親子経営 中国古典『大学』から学ぶ32の成功法則
待望の新刊のご案内

待望の新刊 5月23日発行
『親子経営 中国古典『大学』から学ぶ 32の成功法則』(セルバ出版)
    ISBN  978-4-86367-418-9
    定価 1800円+税  B6版 248ページ
 全国の主要書店、アマゾン等ネットにて発売予定!
    親子経営 「僕シナジーという言葉が嫌いなんだ」と言う5代目社長
親子経営 「僕シナジーという言葉が嫌いなんだ」と言う5代目社長 地方の名門企業の5代目社長が社員に「僕はシナジーという言葉が嫌いなんだよ」と大きな声で言い放ったという話をします。 先日、地方の中堅スーパー経営者とお会いしました…