bis2016
オリンパス粉飾事件余談 (2012年11月3日)
以前一度、オリンパス粉飾事件について書きました。 そのときは粉飾に係わった歴代のサラリーマン社長 の無責任さについて話しました。 「会社のためにやった」 先日の新聞に元経理部社員が言ったとありました。 かつて高度成長時代、多くのモー…
シャープ連続赤字決算に思う (2012年11月2日)
パナソニックに続きシャープも来年3月期決算予想 4500億円の赤字と報告されました。 薄型テレビ、液晶パネル、太陽電池が不振です。 パナソニック同様シャープも数年前からコモデティ化 の陥穽に落ちています。 コモデティ化された商品は価…
パナソニック大赤字その訳 (2012年11月1日)
パナソニックが2013年3月期決算予測を下方修正、 7650億円の赤字になると発表されました。 薄型テレビだけでなく太陽電池、携帯電話も不振 だといいます。 様々な原因があるなか、私はその原因をコモデティ化の陥穽 にすっかりはまった…
欧米出版業界再編の波 (2012年10月31日)
イノベーションが起こるにしたがい、商品、製品が 淘汰され、業界そのもまで無くなることすらあり得ます。 電子書籍化が進むなかで、欧米の出版業界に再編の動きが 出ています。 アメリカのランダムハウスとイギリスのペンギンブックスが 合併で…
独り芝居 (2012年10月30日)
『自分より他に自分を苦しめるものはない』 ~森川りう~ 誰しもいいとき、上手くいかないときがあります。 上手くいかないとき、だんだんいら立ったり、悩んだり そしてふさぎ込んだりします。 そしてあれやこれやと悩み…
米アップルのひとり勝ち (2012年10月29日)
米IT企業の7~9月期決算が発表されました。 アマゾン、フェイスブックなどが赤字か大幅減益のなか アップルだけが増収増益を遂げていました。 先日、マイクロソフトが新しいタブレットを発表しました。 機能、デザイン的に悪くないと思われま…
市場規模とターゲティング (2012年10月28日)
ある製品を開発した社長が思うように売れず 苦しんでいます。 あれこれ悩んだ末、売れない原因のひとつが 市場規模が小さいことにあると考えました。 そして、製品を改良し、より大きな市場で売ろうとしています。 さて本当にそれでいいのでしょ…
米タリーズコーヒー破産法申請
先日、シアトルのタリーズコーヒーが日本の会社更生法にあたる 米連邦破産法第11条を申請したと伝えられました。 ただ、不思議なことに日本では各紙が伝えておりません。 倒産に至った原因理由はたくさんあるようです。 店舗立地の悪さや業界2…
上野リトルサイゴン (2012年10月26日)
東上野に小さなコリアンタウンがあります。 そのど真ん中に小さなベトナム料理店が開店しています。 焼肉屋がたくさん並んだなかで、間口がほんの2,3メートル 気を付けていないと通り過ぎてしまいます。 1階に4席、2階に6席、 ほんとに小…
売り上げが伸びてお金が無い (2012年10月25日)
最近、売り上げが増えてるから資金繰りの心配しないでいける と、思っていたら経理担当者から 社長、今月お金が足りません なんてことよくありませんか。 社長にすれば、狐につままれたような話です。 売り上げさえ増えれば資金繰りが楽になる …