bis2016

敬天愛人箚記

日系アメリカ人 (2011年8月18日)

敬天愛人語録にもどる 私にはたくさんの日系アメリカ人の友人がいます。多くがハワイ島に住んでいます。今では3世、4世の時代です。私の友人のなかには太平洋戦争を経験した方々がたくさんいます。ハワイ島ヒロは日系人が開拓した街で、今もたくさ…

詳細はこちら

敬天愛人箚記

コクリコ坂の相克 (2011年8月15日)

敬天愛人にもどる 先日、スタジオジブリの宮崎駿・吾朗親子の壮絶な確執を映した番組を偶然見ました。親の会社を息子が継ぐといった話ではなく、才能だけが勝負の世界で、父親と同じ仕事を選んだ息子と父親の物語でした。父親はアニメ業界のたたき上…

詳細はこちら

敬天愛人箚記

相克 (2011年8月12日)

敬天愛人語録にもどる 私たち人間の永遠のテーマの一つが親子の「相克」です。特に父親と息子の間で繰り広げられる愛憎の物語です。親子とはいえライバルであり敵であり、ときには同志でもある不思議な関係です。そして私が最も書きたくないテーマで…

詳細はこちら

敬天愛人箚記

サラナへ (2011年8月9日)

敬天愛人語録にもどる 4月に新会社を設立しました。社名の候補にサラナというのがありました。サラナとは、古代インドのパーリ語で、癒し、安らぎ、憩い、よりどころ、帰依するところ、避難するところなどのことを意味します。私は会社を興すにあた…

詳細はこちら

敬天愛人箚記

病とともに (2011年8月6日)

敬天愛人にもどる 2年前の夏、体重が激減しました。72kgあった体重が58kgになりました。すこしのことで疲れやすくなり、体力が落ちていました。どこか体を壊したかもしれないと思いながら人間ドックに入ったのは秋でした。血液検査で異常が…

詳細はこちら

敬天愛人箚記

年寄りの冷や水 (2011年8月4日)

敬天愛人語録にもどる 昨今、年寄りの冷や水という言葉が死語になりつつあります。お年寄りが若いものに負けないようにと張り切って、やらなくてもいいことをすることを言うのだそうです。日本人の平均寿命が年々延びているなか、お年寄りの意識が変…

詳細はこちら

敬天愛人箚記

パーソナルパンフレット (2011年8月1日)

敬天愛人語録にもどる  1か月前からパーソナルパンフレット(講師編)を制作していました。ようやく完成しました。プロにお願いする金が無いので、またまた私たちの手作りになりました。取りあえず関東一都七県の各種団体様へ発送します。ご興味お…

詳細はこちら

敬天愛人箚記

誉められる効用 (2011年7月29日)

敬天愛人語録にもどる 今、私はとても気分がいいのです。心が晴れやかで清々しい思いです。これからいろんなことに積極的に挑戦したいと思っています。少し自信が出来たように思います。何故だと思いますか?それは私がたくさんの人たちから誉められ…

詳細はこちら

敬天愛人箚記

トラウマ (2011年7月26日)

敬天愛人語録にもどる 私が40歳のとき、ある会での講演を頼まれました。テーマは私が長年取り組んできたことなので事前準備を十分にせず、講演に臨みました。結果は無残なものでした。話の途中で頭が真っ白になり、言葉に詰まり胸が苦しく息ができ…

詳細はこちら

敬天愛人箚記

私がイノベーションを語る理由 (2011年7月20日)

敬天愛人語録にもどる 中小企業にこそイノベーションが必要であると私は確信しています。私が言うイノベーションとは、日本語でいう改革・革新と思われる物・状態等あらゆることを言います。多くの経営者は良い意味でも悪い意味でもワンマンです。社…

詳細はこちら